今年3月推出了4th Single「Howling」,接著4月推出5th Single「monopolize」,連續2個月都推出Single,而且還有主辦Event Tour,一切都順利地進行的boogieman。現發表將會推出Mini Album「Loops」及舉行One Man Tour。

Mini Album「Loops」發售日是7月20日,分別有初回盤和通常盤,初回盤有CD+DVD。CD收錄「POLYGON」、「ラリユラ」、「シュレーディンガーの猫」、「PicaSSo」、「DECOY #3」等等5首歌曲,而DVD就收錄「POLYGON」的PV。至於通常盤就只有CD,不過除了上面的歌曲之外,還有收錄「Howling」、「monopolize」等,合計7首歌曲。

One Man Live<QUATTROMAN>會在8月13日於 渋谷CLUB QUATTRO舉行。門票ONLINE會員限定有優先預約。預約日期由6月4日12:00~6月14日15:00止,每人只限購買4張。門票公開發售日是2011年7月2日。

Mini Album「Loops」
2011年7月20日 RELEASE
初回盤(CD+DVD):HVP-018/19 ¥2,730 (tax in)
(CD)
1.POLYGON
2.ラリユラ
3.シュレーディンガーの猫
4.PicaSSo
5.DECOY #3
(DVD)
POLYGON -Music Clip-

通常盤(CD):HVP-020 ¥2,310 (tax in)
(CD)
1.POLYGON
2.Howling
3.monopolize
4.ラリユラ
5.シュレーディンガーの猫
6.PicaSSo
7.DECOY #3'

One Man Live<QUATTROMAN>
8月13日(土) 渋谷CLUB QUATTRO
●boogieman ONLINE會員限定 門票優先預約
預約日期:6/4(土)12:00~6/14(火)15:00
※每個人只限購買4張門票
[門票公開發售日]
2011年7月2日(土)
[問]FLIP SIDE 03-3466-1100

◆boogieman Official Site


Jovi 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()


X JAPANの新曲「Scarlet Love Song」が、mu-moディリーチャート着うたフルで4日連続1位を記録している中で、作詞作曲者のYOSHIKIは、スティービー・ワンダーの誕生会でぶっ倒れてしまったようだ。

スティービーワンダーのプライベートバースデーパーティーは、米国時間5月29日(日)夜、ロサンゼルスの知人宅で行なわれていたが、Yoshikiが倒れたのはその会場で。まさかの緊張のせい…なわけもないだろうが、医師によると過労による貧血が原因ではないかとのことだ。

確かにYoshikiは5月20日からシカゴでのイベントへの出演やラジオ収録に出向き、22日にはニューヨークに渡り自らのラジオ番組の記念パーティーに出席、24日にはロサンゼルスに一旦戻りつつも、27日には今度はサンフランシスコでのイベント出演…と、文字通り全米を飛び回っていたという。思い立ったが行動に走り、本能がGO!と言えば状況は顧みずまっすぐに突き進むその精神性は未だ何も変わらないようで、身体をいたわるどころか、不都合をおして突き進んでしまうワーカホリックな性格は、破滅への道しるべの如し。困ったものである。

ちなみに、5月18日には右手腱鞘炎の悪化からロサンゼルスの病院でブロック注射を打っており、その後に行なわれたシカゴ、ニューヨーク、サンフランシスコのイベントでは右手にギブスをしたまま、サイン会は左手でこなしていたとは関係者の発言だ。

イギリスとオランダに続き、ブラジルとメキシコのチケットも完売しており、6月28日からワールドツアーもたくさんのスケジュールを控えている。もちろん日本でも<サマーソニック>の出演が決定しており、実は、他の国内フェスへの参戦も決定しており、YOSHIKIの体調は大事な局面に突入しつつある。震災にまつわる募金活動にも変わらず多くの労力を注いでいるようだが、そろそろX JAPANとしての活動に注力すべく、コンディションに気をつけてもらいたいところだ。

5月28日(土)から全国公開となったアニメ映画『手塚治虫のブッダ‐赤い砂漠よ!美しく‐』は、6月4日(土)、5日(日)に映画公開前に主題歌「Scarlet Love Song」のライブ映像とYoshikiのコメント映像が、公開記念として流される事が急遽決定となった。対象映画館は、下記の全国主要映画館8劇場。こちらもチェックを。

※対象映画館:丸の内TOEI、新宿バルト9、渋谷TOEI、横浜ブルク13、梅田ブルク7、T・ジョイ京都、広島バルト11、T・ジョイ博多

<X JAPAN英国・欧州ツアー日程>
6月28日(火)London, United Kingdom (Shepherds Bush Empire)
7月1日(金)Paris, France (Zenith)
7月2日(土)Utrecht, Netherlands (Tivoli)
7月4日(月)Berlin, Germany (Columbianhalle)

<X JAPANサマーソニック日程>
8月13日(土)大阪(舞洲サマーソニック大阪特設会場)
8月14日(日)東京(QVC マリンフィールド&幕張メッセ/旧・千葉マリンスタジアム)

<X JAPAN南米ツアー日程>
9月9日(金)Santiago, Chile(Teatro Caupolican)
9月11日(日)Sao Paulo, Brasil(HSBC Brasil)
9月14日(水)Buenos Aires, Argentina(Teatro Colegiales)
9月16日(金)Lima, Peru(Scencia Halle)
9月18日(日)Mexico City, Mexico(Circo Volador)


◆X JAPAN Official Site
◆YOSHIKI Official twitter
◆Yoshiki Foundation America Official Site


Jovi 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()


 


どれだけ多くの人がL'Arc~en~Cielを待ち望んでいたかということは、10万枚のチケットの瞬時ソールドアウト!という事実に表れている。5月28日~29日の2daysで開催された“20th L'Anniversary Live”。1日目は1stアルバム『DUNE』~『HEART』の楽曲中心、2日目は『ark』『ray』~『KISS』の楽曲中心に構成されることが事前発表されていた。全45曲、全曲かぶりなし。バンドの結成20周年を完全網羅した、ベストとも、ヒストリーともよべるステージ。どんなナンバーを演奏してくれるのか? 多くのファンは期待に胸ときめかせていたに違いない。

会場は、東京・味の素スタジアム。サッカースタジアムとして機能する巨大施設はこの日、約5万人がL'Arc~en~Cielの20周年を祝福するサンクチュアリとなっていた。午後5時、キックオフの瞬間がついに訪れる。雷鳴のような音が場内に轟くと、L'Arc~en~Cielの楽曲をアレンジしたトラックをBGMに、過去からのドキュメンタリー写真の数々が巨大ヴィジョンに映し出された。その音はやがて鐘の音に代わり、客席最後方に着けられた黒塗りのハマーリムジンからメンバーが登場。場内左右に突然現れたレッドカーペット上を一歩一歩踏みしめるようにステージへ。

オープニングは「In the Air」だった。tetsuyaのベースフレーズが奏でられると、hyde、ken、yukihiroが徐々に演奏に加わる、ゆったりと静かに、しかしMAXまで高揚していくドラマティックな幕開け。続く「Caress of Venus」「Vivid Colors」といった華やかな楽曲で、早くも会場のヴォルテージが最高潮に達したかのような盛り上がりをみせた。

「L'Anniversaryへようこそ! 今日の雨は演出なんで。最後に虹がかかるようになってますから」というhydeの第一声。続いて、「今までみなさんはL'Arc~en~Cielと共に過ごしてきたんでしょう? 曲を聴くといろんな"想い出"を思い出すんでしょう?」と問い掛ける。

前述したように、この日は1stアルバム『DUNE』から『HEART』('98年発表)の楽曲が中心。演奏された全22曲は、シングルヒット曲から、コアに愛され続ける名曲まで、ライヴでやったら盛り上がらずにはいられないナンバーの揃い踏み。とりわけ、中盤に披露された「As if in a dream」「Floods of tears」などは、実に十数年ぶり。yukihiro加入後のステージで初めて演奏されることになったこれらナンバーは、hyde曰く「今日はかなりコアな5万人が集まってるってことですね。すみずみまでマニア(の顔)が見えます」という、超満員の客席からの大声援で迎えられた。

また、L'Arc~en~Cielらしい華々しくユーモラスな演出もそこかしこに。たとえば「winter fall」演奏後のインターバルでは、各著名人(!)参加による同曲のリレー歌唱映像がヴィジョンに映し出されるという、趣向を凝らした祝福場面も。そして、この日のハイライトは最後に演奏された「虹」。その前にhydeはこう語った。

「このライヴの収益は全額義援金として被災者に送られます。メンバーで話し合いをして、意見を交換して出した結果です。とてもL'Arc~en~Cielらしくていい決断だと思いました。メンバーがカッコいいなと思いました」と改めてファンに報告。そして、「今日という日を迎えられて本当にうれしいです。希望が見えづらくなっているから、みんなで前に行けたらなと思って、今日を迎えました。ありがとう。…止まない雨はない。最後に「虹」を聴いてください」

これには客席から大きな祝福が感動の拍手としてステージに注がれた、それも雨が一時的な弱まりをみせるという天候の奇跡も味方につけて。半円状のトラスが幾重にも弧を描くステージセットには“虹”が浮かび上がり、力強くも優しいサウンドが会場いっぱいに溢れる。hydeの瞳に虹の欠片が光ると、ライヴ初日の幕は下りた。

そして2日目。L'Arc~en~Cielにちなんだメニューが人気の恒例企画「L'Arcafe」、メンバーの待ち受け画像がダウンロードできるサービス等、20周年を祝う周辺の賑わいを抜けて、会場へ。

結論から言えば、この日、ステージ上の4人がはじき出す演奏に改めて圧倒された。巨大野外スタジアムに加えて豪雨という、音響面での難しさがつきもののシチュエーションにもかかわらず、身体がビリビリ震えるほどすさまじいサウンドに圧倒される。これは、ただ単に音がデカいとかそういう類のものではない。音の分離が良く、その1つ1つに威力があるのだ。結成から20年を迎える今年、音的に、精神的に育まれた彼らが打ち出したものは、やはり正真正銘のバンドサウンドだった。

ライヴのスタートは昨日同様の轟音。スクリーンに映し出されたドキュメンタリー写真は『arc』『ray』以降のものとなっていた。そして、ステージ袖からyukihiroが登場。客席へ大きく手をかざすと、疾走する8ビートを刻みつつメンバーの登場を待ち受ける。「READY STEADY GO」で幕を開けたステージは、予告通り『ark』『ray』~『KISS』の楽曲中心に構成されていた。2日目ものっけからアクセル全開。花道を含めて左右幅100mはあろうかというステージの端まで、ワイドに展開されるパフォーマンスに場内も大きな盛り上がりをみせる。

「成人式へようこそ! 二十歳になりました。オトナになったんで、自分の責任で今まで以上に暴れたいと思います。一緒にいこうぜ!」とhydeまた世界の劇場で開催されたライヴ・ビューイングinシアターへ向けては、かけていたサングラスを上げて、「ハロー、アンニョハセヨ、ボンジュール。ニイハオ。あと、コンニチハね」と各国の言葉でご挨拶する場面も。

プレイ的な圧巻は、hydeとkenが刻むユニゾンリフがヘヴィに響く「HEAVEN'S DRIVE」。スピード感があってスリリングなインターは、一朝一夕には成し得ないバンドグルーヴの成せるわざ。プレイヤー個々の高度な技術がそれを裏打ちしていた。また、オープニングナンバーの「READY STEADY GO」ではyukihiroの疾走する正確無比なリズムを際立たせる楽曲アレンジが施されていたように、各メンバーのサウンド&プレイスタイルが大きくクローズアップされる場面が随所に見受けられた。「叙情詩」のイントロでは、その豊かな表現力に場内が思わず息を飲んだhydeの独唱、「STAY AWAY」のオープニングでは深く歪んだサウンドを駆使したエモーショナルなtetsuyaのベースソロ、「MY HEART DRAWS A DREAM」のオープニングでは透き通るようなサウンドが上空高く突き抜けるkenのギターソロなど、それらもこの日のハイライトの1つだったと言って過言でないだろう。

さらに言えば、“20th L'Anniversary Live”は、これまでの楽曲が再生されることの喜びに加えて、"現在"、そして"これから"のL'Arc~en~Cielサウンドを映し出していた。今後発表される新曲「GOOD LUCK MY WAY」のオフィシャルインタビューでも述べられていることだが、テクニック面も含めたhydeの歌唱法、kenのギターイクイップメント、yukihiroのプレイスタイル…これらの意図的な変化に加えて、tetsuyaのバンドに対する使命感や責任感が、強い意志としてL'Arc~en~Cielを加速させている。今なお進化を遂げる新しい4人のサウンドに気づいたファンも多いのではないだろうか。その事実を裏付けるように、6月29日にリリースされる結成20周年第一弾シングル「GOOD LUCK MY WAY」は、これまでの色彩感豊かなサウンドに加えて、2011年版L'Arc~en~Cielの新機軸が確実に刻み込まれているのだ。

もちろんこの日もユニークな演出があった。再び各著名人参加による「HONEY」の歌唱リレーは客席から感嘆と笑いが巻き起こる。その直後にL'Arc~en~Ciel版の「HONEY」が演奏されて、会場を大いに盛り上げた。

長いインターバルを挟んで、白塗りのハマーリムジン(初日は黒塗り)でメンバーが再登場した。会場最後方からレッドカーペットを歩んだ後、場内が暗転。スクリーンにL'Arc~en~Cielからのメッセージが映し出された。

「ありがとう 
我々は新たな未来へ向かいます 
次の一歩を踏み出します
みんな一緒に行こう 
そして
今日ココへ来れなかった人の想いも
連れて行きます 
共に乗り超えよう 
これからも一緒
I love you」

直後に披露されたのは「forbidden lover」だった。“崩れゆく舟に命つかまれ/瓦礫に築く楽園/叫ぶ 神の名を…祈りにも似たこの楽曲が、今、演奏された意味はとてつもなく深い。続く「MY HEART DRAWS A DREAM」では会場の5万人が“夢を描くよ”と、大合唱。魂を吹き込まれた言葉が、希望の光のように優しく響き渡る。さらに“新しい旅が始まる”と告げた「GOOD LUCK MY WAY」。…この一連の流れは、メンバーからの"願い"だったのではないだろうか。ライヴ演奏というメッセージ。会場のファンはもちろん、いつかL'Arc~en~Cielのライヴへ行くことを夢見る人を優しく励ましてくれるような…。彼らの音楽を糧に、今日という日を前向きに生きていける、そう思えてならなかった。

「L'Arc~en~Cielはたくさんの人が関わって、巨大な舟になったなと思ってるんです。何度も暗礁に乗り上げて、その度、メンバーとスタッフが一緒になって乗り越えてきました。今日は来てくれて本当にありがとう。みんな口ベタなので、演奏で気持ちを伝えたいと思います」というhydeのMCで始まった「BLESS」。5万人の味の素スタジアム、そして世界各地のライヴ・ビューイングinシアターに集まった人々、さらには観たくても観られなかった1人1人の心に歌いかけるような4人の姿には、どんな言葉も陳腐に色褪せてしまう包容力があった。すべての演奏終了後、巨大スクリーンに映し出されたのは、2011年~2012年、彼らの新たな未来。

まず、“TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~”以来、約3年ぶりとなるツアーが決定した。開催は2011年秋。その名も“20th L'Anniversary Tour”。9月10日(土)~11日(日)のさいたまスーパーアリーナ公演を皮切りに、12月03(土)~04日(日)の京セラドーム大阪まで、全国5大都市のアリーナ会場を廻る。

さらには、2012年にWorld Circuitも決定。発表された海外都市は、HONG KONG、SHANGHAI、TAIPEI、BANGKOK、NEW YORK、LONDON、PARIS。それに加えて、TOKYO。また現在のところ “and more!!”と表記されている…ということは、今後の追加発表が期待されるところだ。

最後に、世界各地で開催されたライヴ・ビューイングinシアターの模様も記しておこう。このライヴは海外6都市(パリ、ロンドン、ニューヨーク、台湾、香港、ソウル)9ヶ所の劇場および日本国内の映画館(40劇場)に同時生中継され、日本そして各国のファンがライヴ・ビューイング体験に酔いしれることとなった。また、劇場チケットを求め、発売前夜から劇場に並ぶ徹夜組を含む長蛇の列も。結果、チケットは発売からわずか1時間あまりで完売。それを受けて急遽上演スクリーンを追加したほどの盛況ぶりをみせた。ライヴ当日、大スクリーンに会場の模様が映し出されると、館内は大歓声と拍手が! 海外でも日本語で一緒に歌うファン、立ち上がってノリノリになるファンが続出。劇場は、味の素スタジアムに負けない盛り上がりと熱気に包まれた。その動員は20,000人を越える驚くべき数字を記録した。

さて、リーダーのtetsuya曰く「明日、5月30日は20歳の誕生日。大阪のロケッツっていう小さなライヴハウスで初めてのライヴをやったんですよ」。つまりこの“20th L'Anniversary Live”は、その生誕前夜祭。満二十歳を迎え、今後、ますます加速度をつけていく彼らの姿が目に浮かぶ。

New Single
「GOOD LUCK MY WAY」
2011年6月29日発売
※7月2日全国ロードショー 『鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星』主題歌
1. GOOD LUCK MY WAY / L'Arc~en~Ciel  Words : hyde Music : tetsuya
2. metropolis –2011– / P'UNK~EN~CIEL  Words : hyde Music : ken Arranged by T.E.Z P'UNK
3. GOOD LUCK MY WAY (hydeless version) / L'Arc~en~Ciel
4. metropolis –2011– (T.E.Z P'UNKless version) / P'UNK~EN~CIEL

【初回生産限定盤】 CD+DVD
KSCL 1816-1817¥1,575(tax in)
◆DVD :“GOOD LUCK MY WAY”Music Clip 収録
◆ワクワク☆ラルク アン シール封入(全8絵柄のうち1絵柄)
◆ダブルピクチャーレーベル
◆限定ジャケット仕様

【通常盤】 CD
KSCL 1818 ¥1,223(tax in)
-初回仕様限定-
◆ワクワク☆ラルク アン シール封入(全8絵柄のうち1絵柄)
◆ピクチャーレーベル
◆限定ジャケット仕様

【鋼の錬金術師盤】 CD+DVD(期間限定生産)
KSCL 1819-1820 \1,785(tax in)
1. GOOD LUCK MY WAY
2. GOOD LUCK MY WAY (hydeless version)
-bonus track-
3. READY STEADY GO (TVアニメ「鋼の錬金術師」OPテーマ)
4. Link(劇場版「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」OPテーマ)
5. LOST HEAVEN (劇場版「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」EDテーマ)
◆DVD :
1.“GOOD LUCK MY WAY” Music Clip 「鋼の錬金術師」version 収録
2.「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」劇場用 特報・TV SPOT・本予告 全7version 収録
「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」劇場用 特報1(30秒version)
「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」TV-SPOT(15秒version)
「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」劇場用 特報2(60秒version)
「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」劇場用 特報2(30秒version)
「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」TV-SPOT(15秒version)
「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」劇場用 本予告(90秒version)
「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」劇場用 本予告(30秒version)
◆「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」描き下ろしジャケット仕様
◆「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」描き下ろしイラストステッカー封入
◆ワクワク☆ラルク アン シール封入(全8絵柄のうち1絵柄)
◆3面デジパック仕様

<2011秋“20th L’Anniversary Tour” >
9月10日(土)、11日(日)さいたま さいたまスーパーアリーナ
9月17日(土)、18日(日)福岡 マリンメッセ福岡
10月1日(土)、2日(日)札幌 札幌きたえーる
11月2日(水)、3日(祝)名古屋 日本ガイシホール
12月3日(土)、4日(日)大阪 京セラドーム大阪

<2012年 World Circuit>決定
HONG KONG
SHANGHAI
TAIPEI
BANGKOK
NEW YORK
LONDON
PARIS
TOKYO
and more…
詳細、近日発表!



Jovi 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()


5月27日推出了相隔3年零4個月的X JAPAN新曲「Scarlet Love Song」,在mu-mo的每日總合排行榜獲得了第1位,而在來電鈴聲排行榜亦取得3日連續第1位。

「Scarlet Love Song」是5月28日於日本全國公開播放的動畫電影『手塚治虫のブッダ ‐赤い砂漠よ!美しく‐』的主題歌,由YOSHIKI親自創作。

「Scarlet Love Song」
5月27日(金)より東映うた♪パラダイス、特撮アニメ♪フル、mu-mo にて先行配信
6月8日(水)よりiTunes 含む主要音楽配信サイトにて一斉配信


◆X JAPAN Official Site
◆YOSHIKI Official twitter
◆映画『手塚治虫のブッダ-赤い砂漠よ!美しく-』Official Site


Jovi 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()


 


L'Arc-en-Ciel發表從9月開始將會舉行全國Tour「20th L'Anniversary Tour」。

這是自5月29日於東京味の素スタジアム舉行的組成20週年Live「20th L'Anniversary Live」終演後發表的。他們今次的全國Tour是自2008年舉行過的「TOUR 2008 L'7 ~Trans ASIA via PARIS~」以來,約有3年時間沒有再舉行。這是Fans所期待的Tour,在Live會場的螢光幕中發表了這消息,約有5萬Fans一同見證著。

Tour會以9月10日和11日的さいたまスーパーアリーナ公演作為開始。之後就是マリンメッセ福岡、札幌きたえーる、名古屋日本ガイシホール、京セラドーム大阪等每個會場兩日公演。門票的發售日等等會在日後公佈。

還有海外的Fans不用失望,因為2012年包括東京,亦會舉行全世界各都市的巡迴演唱會,分別有東京、香港、上海、台北、泰國、紐約、倫敦、巴黎等等,香港Fans又可以現場再一次看到他們的表演。

20th L'Anniversary Tour


2011年9月10日(土)埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
2011年9月11日(日)埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
2011年9月17日(土)福岡県 マリンメッセ福岡
2011年9月18日(日)福岡県 マリンメッセ福岡
2011年10月1日(土)北海道 札幌きたえーる
2011年10月2日(日)北海道 札幌きたえーる
2011年11月2日(水)愛知県 日本ガイシホール
2011年11月3日(木・祝)愛知県 日本ガイシホール
2011年12月3日(土)大阪府 京セラドーム大阪
2011年12月4日(日)大阪府 京セラドーム大阪



Jovi 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()



今年的「ROCK ON」會請來INORAN演出,大家不要錯過啊~ 還有LM.C亦會在6月3日在九展舉行演唱會。

LUNA SEA宣佈將會在10月22日於さいたまスーパーアリーナ舉行慈善演唱會。

這是在5月29日於都內電影「LUNA SEA 3D IN LOS ANGELES」試影會的會場中由成員們的口中宣佈的。演唱會的名字為「A Promise to The Brave」,所有收益會捐去日本紅十字會作地震救援工作之用。

主音RYUICHI回應:「強い日本を取り戻しましょう。ライブに来たみんなに勇気を持って帰ってもらいたい」。吉他手INORAN回應:「僕らがやれることはまだたくさんある。新曲やアルバムも作るかも」,相信今後亦會繼續活動。

LUNA SEA自從昨年12月的東京神戸公演以來已經約有10個月沒有舉行Live。門票公開發售日將會是8月14日,而Fan Club和手機用戶會有優先購票。

From LUNA SEA for JAPAN「A Promise to The Brave」


2011年10月22日(土) 埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
OPEN 15:30 / START 17:00(予定)
門票公開發售日: 2011年8月14日(日)
預售: 9000円 / 當日: 10000円(全席指定)


<ROCK ON ASIA LIVE 2011 featuring Inoran>
7月1日(金)九龍灣國際展貿中心6樓展貿廳3
Rotunda 3, 6/F, Kowloonbay International Trade & Exhibition Centre


INORAN、New Album『Teardrop』
2011.04.13推出
M1 No Name
M2 SuperTramp
M3 Your Light Is Blinding
M4 glow
M5 Parallel Reality
M6 The Hill
M7 Nasty
【初回完全限定盤】 CD+DVD
(“SuperTramp”Music Clip)+シリアルナンバー入り写真集
KICS-91647 ¥5,500(tax in)
【通常盤】 CD
KICS-1647 ¥1,800(tax in)
※通常盤初回製造分のみ“LUNA SEA”REBOOT記念
連動キャンペーン応募券封入

lynch. Major Debut Album『I BELIEVE IN ME』
2011.06.01推出
初回限定盤(CD+DVD) KICS-91666 / ¥3,000(tax in)
通常盤(CD) KICS-1666 / ¥3,000(tax in)


Jovi 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

5月22日至28日,Jovi要「回鄉」了。


沒錯~就是去台灣!


大家要等著啊~


等我回來再為大家報導有關日本Band方面的消息!


88


Jovi 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()


 


“笑顔と癒しの宅配便”こと宮城県が産んだ謎の運送屋集団、仙台貨物が約2年間の沈黙を破り復活することがわかった。

仙台貨物は、「不況の風による業績不振で倒産」を理由に、2009年11月5日の日本武道館公演をもって活動を休止。しかし、翌2010年9月にはフロントマンのイガグリ千葉がまさかのソロ・ライヴを決行し、感動すら覚えるほどのハチャメチャで無鉄砲なパフォーマンスで会場を沸かせ、オンリー・ワンのヴィジュアル芸を見せ付けた。

そして、ついに仙台貨物として活動を再開する2011年。現在までにわかっていることは、故郷・仙台を含む全国4都市でライヴを行なうこと。さらにファン必携のアイテムとして人気を博したツナギ&キャップとTシャツの通信販売も行なわれる。詳しくは、オフィシャル・サイトでご確認を。

<仙台貨物 トゥアー2011「HERO」 ~帰ってきた癒しの宅配便~>
●7月9日(土) パシフィコ横浜国立大ホール
Open 16:00 / Start 17:00
全席指定 ¥5,500(tax in)
(問)ディスクガレージ 03-5436-9600
●7月11日(月) Zepp Sendai
Open 17:30 / Start 18:30
1Fスタンディング ¥5,500(tax in)ドリンク代別
2F指定席 \5,500(tax in)ドリンク代別
(問)キョードー東北 022-217-7788
●7月15日(金) BIG CAT
Open 17:30 / Start 18:30
スタンディング ¥5,500(tax in)ドリンク代別
(問)キョードーインフォメーション 06-7732-8888
●7月16日(土) クラブダイアモンドホール
Open 16:00 / Start 17:00
スタンディング ¥5,500(tax in)ドリンク代別
(問)サンデーフォークプロモーション 052-320-9100
※枚数制限:おひとり様4枚まで
※チケット一般発売日:2011年6月19日(日)
※3歳以上有料、3歳未満入場不可


◆仙台貨物 Official Site


Jovi 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

   


 


    推出了Solo Album『Teardrop』的INORAN,舉行了全國Tour【Live Tour 2011「Teardrop」】。回顧一下5月15日於福岡DRUM Be-1(!的激烈演出,以最新Album的收錄歌曲為中心而構成,跟過去歌曲和『Teardrop』的世界觀重新編曲,完全是Band Sound的世界。


    在福岡公演,從演唱會的開始已經提示了會有全新的INORAN出現,因此場內的觀眾都一直很高漲。而後半部分的『時化』時,瘋狂的吉他Solo終於披露,絕對不是在LUNA SEA可以看到的。


 另一方面,5月19日的恵比寿LIQUIDROOM公演,請來了吉他手嘉賓。是次映像會在USTREAM作現場直播。

◎Tour【Live Tour 2011「Teardrop」】
05.15(日)福岡DRUM Be-1(終了)
05.19(木)恵比寿LIQUIDROOM
05.23(月)大阪BIG CAT
05.24(火)名古屋ボトムライン
05.30(月)仙台darwin

◎Album『Teardrop』
2011.04.13 RELEASE
[初回完全限定盤(CD+DVD)]
KICS-91647 5,500円(tax in.)
[通常盤(CD)]
KICS-1647 1,800円(tax in.)



Jovi 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()


 


Versailles出道後的第二張New Album「Holy Grail」將於6月15日推出。

今次的Album會收錄將於夏天戲院上映的電影「吸血鬼的故事」的主題歌。這部電影分別有「BROTHERS編」和「CHASERS編」兩個吸血鬼的故事,而Versailles的主音KAMIJO亦會首次參與音樂監督的工作。

Album「Holy Grail」分有通常盤和初回限定盤,而且還有完全限定生産豪華仕様盤。通常盤有16頁的Booklet附送,而初回限定盤更加有收錄「MASQUERADE」、「Vampire」、「DESTINY -The Lovers-」、「Philia」等歌曲PV的DVD附送。

至於豪華仕様盤就會有KAMIJO的訪問和PV幕後花絮片段映像,還有各成員的Solo映像和新曲「MASQUERADE」的5個PV版本的DVD附送。另一方面,還包括100頁的豪華寫真集和原裝海報封入,內容真的很豐富。

Versailles「Holy Grail」的收錄曲:


01. MASQUERADE
02. Philia
03. Thanatos
04. Flowery
05. Remember Forever
06. DESTINY -THE LOVERS-
07. DRY ICE SCREAM!! [Remove Silence]
08. Threshold
09. Judicial Noir
10 .Love will be born again
11. Vampire
12. Faith & Decision
13. The Theme of Holy Grail


Jovi 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()